人気ブログランキング | 話題のタグを見る

言葉変換『もんじろう』用アイコン 2014 おせち   

2014年 01月 03日

今年のおせちは
鮎家の限定100個の3段重です
お歳暮で12月30日に届きました。
2014 おせち_a0120337_23291251.jpg

鯛が入っていて超豪華です。
私は真空パックされてるお料理の数かずのお味は期待していませんでした。
ところが、ところがです。
何を食べても 超 美味しい011.gifのです。
蘊蓄がリーフレットに出ていてとっても為になったので記入しておきます。

一の重田作り、黒豆、祝い海老など、おせち料理のいわれのあるものや口取り(甘いもの)を中心に


1 焼き鯛 めでたいに通じ、40年生きる鯛もいるところから長寿を願います。正月の鯛は『にらみだい』といって箸を付けないしきたりもあるそうです。
 
2 田作り 田植えの際にカタクチイワシを肥料にしたことから『田作り』と呼ぶようになりました。豊作への願いが込められています。

3 たたきゴボウ 柔らかく煮たゴボウを叩き、身を開くことで、開運の縁起をかついでいます。

4 丹波黒 黒豆 新しい年も豆に健康で働くことができるように無病息災を願って、また黒は邪除けの色とされています。

5 なます にんじんと大根の紅白の色合いに加え、大地に根を張る大根のように、家の土台がしっかりして栄えるという意味が込められています。

6 だし巻き 卵を使った料理は子孫繁栄の象徴とされています。


二の重焼き物、揚げ物など海の幸を中心に

7 伊達巻き 巻物に似ていることから文化発展を願います。

8 祝い海老 海老は脱皮を繰り返して成長するので生命の更新を象徴しています。腰を曲げた
老人にもたとえて長寿を願います。

9 焼きほたて 殻と船と帆にたとえて『順風満帆』を祈願しています。

10 たこのやわらか煮 『多幸』と語呂を合わせて、多くの幸せを願います。

11 栗きんとん  漢字で『金団』と書き金色の団子・かたまりを意味し、金運をもたらすことを願います。

12 にしん一口巻き昆布 昆布は七福神の恵比寿神を表し、『よろこんぶ』、『子生』で子宝を授かるようにと願います。

13 手綱こんにゃく こんにゃくを結んで『むつみ合う』といって縁起をかつぎました。

14 あさりのうま煮 春が近づくにつれて美味しさの増す、昔から日本人にもっとも好まれている貝の一つです。

三の重煮物など山の幸を中心に。

15 味付け竹の子 しっかりと大地に根をはり、すくすくと成長するよう願いが込められています。

16 宝喜子  

17 豚の角煮 

18 味付けしいたけ 角のない丸い関係を願っています。

19 高野豆腐の含め煮

20 梅人参 梅は花が咲くと必ず実をむすぶことから縁起をかつぎました。

21 鱈のうま煮 鱈腹食べられることから豊作大量を願います。

22 里芋の含め煮 子芋がが多量につくことから、子宝に恵まれるよう願いが込められています。

こんなに沢山のいわれがあって、面白いですね。
鮎家のおせちはリピ買い決定ものでした。

by bishoku55 | 2014-01-03 00:07

<< テンションあがる 大掃除 >>